Diary
03年09月16日 今日やったこと? 麻雀ですが?
『タッチ』の原田っていいヤツだよなぁ。
友達にしてえよ。
風邪かー、だるいなぁ… でも、今日の授業は卒業かかってるのよ。
千葉から神田にわざわざ出向いて授業をうけなきゃならない俺は、
まだ6単位しかとってない。
卒業見込みが10単位…
神田のヤツはもう10越えてるとかいうヤツだっているのに。(´Д`;
今期、今のところは4単位しか取れそうにない。
だってさー、行くことが確定している日… 全体輪講の木曜日に勝機のある授業が『0』だよ?
やってられるかっつーねん。
で、火曜日は、唯一『物質工学専攻』の授業が2コマある日。
今日以外の日だと効率悪すぎなんよ。
ホンット、千葉に対するイジメかいな、ってくらい後期の時間割はバラけてる。
一日2コマ…
でも… 2限と5限なんだよね…
2限は12:10終了。5限開始は17:30…
はぁぁぁぁぁ… なんじゃそりゃ?(´Д`;
てなわけで、色々と勉強したり、暇つぶしするのにとっても便利なパソコンをもって行くことに。
まぁ、『Gaussian94』の参考書を掲載してるHPがあるから、
そこを学校のパソコンで見てればそれで勉強になるんだが。
7号館で掲示板を見ていると、K氏と遭遇。
我が千葉的朋友である。
ともにグチをこぼしながら、2限の教室へ。
今日は10:40〜10:50までしかいられません。
なにーーーッ!?Σ(´Д`;
なんてこったッ、てぇことは、ヒマな時間がさらに1時間20分エクステンド!!
しかも、『出席率60%から評価』だとさッ!!
そりゃあつまり、千葉の連中と言えど毎週来なきゃ許さんちゅー意味やな!?
K氏は、副手の仕事があるので毎回来ることに異論はないようだが。
すぐさま授業が終了してしまったので、K氏とスタバで暇つぶし。
………。
ちなみに、俺はスタバ初体験です。
前に、先輩に『キャラメルなんたら』を飲ませてもらって、
なかなか美味しかったので、ぜひとも飲んでみたかった。
何故か緊張しながらレジへ。
メニューを見て、『キャラメル』とついてるヤツだったかな、ということで注文。
俺「キャラメルプパペ… フラ、フラペチーノ、トールで。」
思いっきり噛んだ。(T□T)
フラペチーノなんて読みにくい名前つけんなや!!
ちなみに420円ですよ、税込み441円ですよ、『たつ屋』の牛丼2杯分ですよ。
あとで、先輩が飲ませてくれたのは『キャラメルマキアート』だったことが判明。
キャラメルフラペチーノも激美味かったんで良かった。
12時になるまで時間をつぶしたあと、今度は『たつ屋』へ。
なんか牛丼が230円になっててショック。
冷静に考察してみたところ、恐らくは『輸入牛肉の関税アップ』によるものではないかと。
昨年、狂牛病さわぎで牛肉の消費量が激減した。
その激減した年から、『数十%の消費量の伸び』があったため、
輸入牛肉への税率が高くなってしまったのだ。
完全にイレギュラーであるべき『数十%の伸び』であったのに…
これだからお役所仕事というのは。(´Д`;
関係なかったらゴメンなさい。
その後は、一か八か、ワンゲルの部室に行ってみた。
もしもM先輩がいれば…
と行ってみたら居た。
久しぶりに麻雀がはじまる。2人麻雀だが。(´Д`;
満貫しばりでやって、勝利。
次、なんか賭けようということで、ジュースを賭け、3翻しばりでやって、勝利。
今度は、4年生も混じってやって、勝利。
それから、またジュース賭けてやろうってことになって、勝利。
全勝しちゃった、えへ♪(´▽`)
M先輩の伝説のリーチ、『Mリーチ』が炸裂したにも関わらず、勝てたのはよかった。
M先輩がリーチをかけると、『一発ツモドラ爆』というジンクス…
それが『Mリーチ』!!
それを知る俺は、先輩のリーチ後、鳴いたりとかしてアガリを防いだ。
防がなかったときは、3連続一発ツモをやられて凹んだね。
でもでも、一番あざやかだったのは、『3人リーチ流局』!!
普通は、『4人リーチ』で流れるんだけども、3マーだったから、『3人リーチ』をムリヤリ適用した。
そしたら、次のツモが先輩の『一発ツモ』だったのが恐ろしい。
あと、4年生の牌はすごく素直で読みやすかった。
おかげで無放統。上手かったけど、もうちょっと捨て方を巧くしようね。
俺はあくまで素直に打ちますが。
(´Д`;素直にしか打てないの間違い
あー、楽しかった。またやりたい、再来週も、ワンゲルの部室に!!
フェーーード・イーーーーン!!!